コンテンツへスキップ

ザ・メモリアル プレミアム ありがとう115系高崎支社管内 [DVD]

ザ・メモリアル プレミアム ありがとう115系高崎支社管内 [DVD]詳細

ザ・メモリアル プレミアム ありがとう115系高崎支社管内 [DVD]

#94

高崎支社管内では1964年から運用を開始した115系。高崎支社管内の115系湘南色の外観と車内設備、現役時代の走行(前面展望含む)、定期運行最終日の様子を中心に、中央線・外房線・内房線・信越本線・羽越本線・白新線・弥彦線・越後線などでの湘南色、スカ色(山スカ色含む)、5種類の新潟色と各色の併結走行シーンなども紹介したディスクと、高崎~水上間の前面展望を収録したディスクの二枚組! ◇前面展望映像撮影:2018年2月22日 731M 高崎~水上 ◇運転士の喚呼や無線は収録していません。 ◇保安・プライバシー保護の関係上、一部映像・音声を修正しています。

ザ・メモリアル プレミアム ありがとう115系高崎支社管内 [DVD]口コミ

あまり期待せず購入してみましたが、その期待以上の内容でした。115系の各地の走行シーンは、とても良い記録映像で、いろんな走行シーンが次々と出てきます。BGMが入っている部分と、BGM無しで走行音をしっかり聞かせてくれる部分とに分かれています。個人的には、BGM不要で良いので、☆ひとつ減。2枚目の前面展望も、割と画質が良く、高速走行中でも線路わきの電柱の文字が読める位クリアです。説明文に書かれているように、運転士の声は全く録音されていませんが、先頭車がクモハなので、期待通り115系のモーター音は楽しめます。ただし、途中まで乗客の話し声が結構聞こえます。気になりだすと、気になります。ので☆ひとつ減。115系ファンにはおすすめと言えそうです。

高崎支社管内の115系は、最後までオリジナルの湘南色でした。新潟色や長野色の車両も良かったですが、やはり115系は湘南色が似合います。なんといってもこの頃の国鉄型車両は、MT54モーター音につきます。このDVDの前面展望は、クモハの車両なのでしっかりと聞きとれます。私は、茨城県に以前住んでいたことがあり、小山から水戸線に乗り換えていました。上野から小山まで115系の普通に乗っていました。MT54モータ音が聞きたく、モハ車を選んで乗っていました。ちなみに水戸線で走っていた415系も、豪快にMT54モータ音を鳴らしていました。時は、過ぎ、宇都宮線は、E231系に変わりグリーン車も連結されるようになりました。現在のJR車両の車内放送は、自動放送に変わり、乗り換え案内と主な駅の到着時間しか車掌の肉声の案内はなくなりました。当然ですが、115系はすべて車掌の肉声での案内放送です。高崎支社管内では、115系に替わり211系が、現在運用されてます。211系の次に投入されるのは、E231系の付属編成となるでしょう。水戸線では、すでにE531系全車両に、置き換わってます。グリーン車なしの付属編成です。水戸線は、交直流電車しか走れないので新型車両に置き換わったのでしょう。私、個人としては、水上からの上越国境も見たかったのですが、このDVDは高崎支社管内の115系ですからね。水上に近づくにつれ谷川岳の山々が見えてきます。昭和57年11月のダイヤ改正まで、この線路に183系の特急ときや165系の急行佐渡が走っていたんですね。このDVDは、価格もリーズナブルで買って良かったです。115系、ありがとう。お疲れ様でした。