小林賢太郎最新コント公演 カジャラ #1 『大人たるもの』 Blu-ray詳細
#47
小林賢太郎の作・演出による、新しいコントブランド「カジャラ」。 旗揚げ公演となる「大人たるもの」がBlu-ray&DVDで登場! ●ラーメンズ・小林賢太郎の新作コント公演カジャラ♯1「大人たるもの」がBlu-ray&DVDで登場! ●出演は片桐仁/竹井亮介/安井順平/辻本耕志/小林賢太郎! 2009年の「TOWER」以降は本公演を実施していないラーメンズが揃って舞台に出演するのは7年ぶり! ●2016年7月27日から東京、大阪、神奈川、愛知で行われ、プレミアム公演となった模様を収録! ●3月15日より第2弾公演「裸の王様」の公演決定! [内容解説] 小林賢太郎の新作コント公演「カジャラ」が始動! 2017年7月27日から行われた第一弾公演を完全収録! 作・演出は小林賢太郎、出演に小林とは7年ぶりの共演になる「ラーメンズ」片桐仁、 「小林賢太郎テレビ」などでおなじみのコントユニット「親族代表」の竹井亮介、 お笑いタレントや舞台で活躍中の安井順平、お笑いトリオ「フラミンゴ」の辻本耕志、そして小林賢太郎。 すべて新作! 小林賢太郎のコントをご堪能あれ! 東京公演 日程:2016年7月27日(水)~7月31日(日) 会場:東京・東京グローブ座 大阪公演 日程:2016年8月3日(水)~8月14日(日) 会場:大阪・サンケイホールブリーゼ 横浜公演 日程:2016年8月17日(水)~8月28日(日) 会場:神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場 ホール 豊橋公演 日程:2016年9月9日(金)~9月11日(日) 会場:愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール [スタッフキャスト] 作・演出:小林賢太郎 出演:片桐仁 竹井亮介 安井順平 辻本耕志 小林賢太郎 音楽:徳澤青弦 衣装:伊賀大介 幕間ステージング:平原慎太郎 図案:グッドデザインカンパニー 制作・著作:トゥインクル・コーポレーション [発売元]TBSラジオ (C)2016 TWINKLE CORPORATION
小林賢太郎最新コント公演 カジャラ #1 『大人たるもの』 Blu-ray口コミ
さすがのコバケンさん演出です。
カムバックを期待したくなりますね。
すぐに発送してもらい、受取りができました。発売当時に買い逃してしまい、探していたものだったので大変助かりました。ありがとうございました。
公演を観に行っていたので、あの日のことが蘇りました。幕間の動きも全て収録されているので、舞台を観に行った気分になります。
美しいコント集という感じです。
コントの中では、言葉だけでなく動きまで計算されています。コントだけでなく幕間も目が離せません。観客を楽しませたいというエンタテイメント性を感じました。コントなんだけど、演劇のようなコント。嫌なことが忘れられる2時間です。
また、音楽が良い。大阪公演に行った時に、音楽の音量が上がるにつれて、興奮度が上がっていったことを思い出しました。
コントの内容は少しでもネタバレになってしまいますので、割愛します。
みなさんに何も予備知識のないまま見ていただきたいからです。
初めて見る方は、是非、最初からノンストップで見て欲しいです。
ちなみに私は2本目のコントが好きです。
昨年カジャラの大阪公演を観に行きました。早く次のコントが見たい、でも終わってしまうのが もったいない、、、。公演を観た時と同じときめきでした。何度見ても笑ってしまいます。でも、それだけでは勿論ありません。小林さんお得意の言葉遊びに感心してしまいます。それぞれ特徴ある人物描写の的確さと面白さ、又、幕間の計算され尽くした動きは歌舞伎のような形式美です。小林賢太郎さんの舞台を鑑賞する度に、その完成度の高さ、上質で哲学的な作品に魅了されます。なんと贅沢な時間なんだろう!大げさでなくそう思えます。
さすがコバケン!早くカジャラ2も欲しい!迷ってる人は買うべきです!
すごいですよこれは。ラーメンズの2ショットはほとんどありませんが、小林賢太郎が操る片桐仁が帰って来た!と言う感じです。ラーメンズ第17回公演『TOWER』以来待ち続けていたラーメンズ片桐仁がここにいます。そして安井順平さんがすごいです。元アクシャンの順平さんです。アトミックボムクラスです。面白いです。ベタな笑いもふんだんに入っていますよ。上質なコントを求めている方におすすめです。
待望かつ熱望の映像化!
GOLDEN BALLS LIVE以来のカオス感。
安井さんの演技が最高です。また共演して欲しい。
安井さんのブログに「本番は必ず小林さんと握手して出てった」とあり、絆を感じました。
正しく、コントマンシップ!
5人対等で、決してラーメンズではないのに、
本当に久しぶりに、あ、ラーメンズだ、と思った。
ゴールデンボールズライブに近いかな?。
あそこまでバカではないけれど。
ピーポー!