コンテンツへスキップ

風の谷のナウシカ [Blu-ray]

風の谷のナウシカ [Blu-ray]詳細

風の谷のナウシカ [Blu-ray]

#31

宮崎 駿 監督作品
『風の谷のナウシカ』
ブルーレイディスク発売

<ストーリー>
舞台は「火の7日間」といわれる最終戦争で現代文明が滅び去った1000年後の地球。風の谷に暮らすナウシカは、「風の谷」に暮らしながら、人々が忌み嫌う巨大な蟲・王蟲(オーム)とも心を通わせ、有害な瘴気覆われ巨大な蟲たちの住む森「腐海」の謎を解き明かそうとしていた。そんなある日、「風の谷」に巨大な輸送機が墜落、ほどなく西方のトルメキア王国の軍隊が侵攻してくる。墜落した輸送機の積荷は、「火の7日間」で世界を焼き尽くしたという最終兵器「巨神兵」であった。そして、少女ナウシカの愛が奇跡を呼ぶ・・・。

<キャスト&スタッフ>
ナウシカ: 島本須美
ユパ・ミラルダ: 納谷悟朗
アスベル: 松田洋治
ミト: 永井一郎
クシャナ: 榊原良子
クロトワ: 家弓家正
ジル: 辻村真人
大ババ: 京田尚子

原作・脚本・監督: 宮崎駿
プロデューサー: 高畑勲
作画監督: 小松原一男
美術監督: 中村光毅
音楽: 久石譲
制作: トップクラフト

【商品仕様詳細】

特殊パッケージ仕様

<圧縮方式>
MPEG4 AVC

<画面サイズ>
16:9 ワイドスクリーン 1920×1080 FULL HD

<音声>
・日本語(2.0ch/リニアPCM)
・英語/フランス語/ドイツ語/韓国語/広東語/北京語/オーディオコメンタリー(2.0ch/ドルビーデジタル)

<字幕>
日本語/英語/フランス語/韓国語/中国語(繁体字・北京語)

<映像特典>
●絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
●アフレコ台本
●劇場用予告編、TVスポット、プロモーションフィルム

<音声特典>
●オーディオコメンタリ―:庵野秀明(原画担当)×片山一良(演出助手)(2003年9月収録)
●鈴木敏夫と庵野秀明 の対話・
『ナウシカとエヴァンゲリオン!巨神兵の行方は?』(2009年12月収録)

<封入特典>
●「『風の谷のナウシカ』GUIDE BOOK」 復刻保存版ミニ本
(サイズ:天地9cm×左右6.5cm)

風の谷のナウシカ [Blu-ray]口コミ

永遠の名作をやっと買えたので大満足です!

今は無き劇場で、大きなスクリーンで見た感動を味わってます。

今までジプリの、アニメ作品を見ましたが名作の中の最高作品です!ナウシカの成長ぶり感動しました!ストーリーの展開が速くみのがせないシーンばかり!ブルーレイを購入しました!ぜひ映画館で再編を見たい作品です!買って損なし!

宮崎駿監督作品では
1979年「ルパン三世 カリオストロの城」
1984年「風の谷のナウシカ」
1986年「天空の城ラピュタ」
1997年「もののけ姫」
2001年「千と千尋の神隠し」
2013年「風立ちぬ」をDVDで持っています

「アニメだからDVDもBlu-rayも関係ないよな」
とずっと思っていました

今回
「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」
「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」の
Blu-rayを購入しました

「風の谷のナウシカ」はDVDのぼんやりした
感じがBlu-rayでは輪郭まではっきりして
色もあざやかになっていました
ナウシカの衣装をはじめ青い色もきれいです

例えるなら…
長い間見てきて色あせてしまった絵本を
新しく買い替えた時のような感動でした

DVDの音声はMonoですが
Blu-rayは音声も音楽CDと同じリニアPCMで
よい音になっています

暗い場面ではDVDのほうがよく見えました
なのでDVDとBlu-rayどちらも大切にします

思った以上に画質が良い、ハードの性能に左右されますけど。日本語字幕が助かる。

LPレコードサイズのレーザーディスク時代に本作を購入。この代表的な宮崎駿作品の内容に関しては今さら書くまでも無いでしょう。ということで、数十年の月日を経て、DVD、ブルーレイと進化し、今ではダウンロード版で鑑賞されてる人が多いでしょうね。PC等に電子データとして入っていればいつでも観たい時に手軽に観られますから。しかし、今のところ、保存性も合わせて考えるとこのブルーレイ版が画質・音質とも一番リーズナブルに思います。

感動した作品である

前から買いたいと思ったから

タグ: