ゲームセンターCX DVD-BOX11詳細
#42
伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)。番組10周年をクリアした課長の挑戦はまだまだ続く! 【収録内容】 DISC1(Vol.21) ●有野の挑戦 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』完全版 『スーパーチャイニーズ』 『レッドアリーマーII』 ●たまに行くならこんなゲームセンター 「ジー・フロント」「東京ドイツ村」「いせき」「ナツゲーミュージアム」「はらだや」 DISC2(Vol.22) ●有野の挑戦 『メトロクロス』完全版 『スペースハンター』 『ファミリートレーナージョギングレース』 ●たまに行くならこんなイベント 「ファミリートレーナー ジョギングレースに生挑戦」 ●たまに行くならこんなゲームセンター 「たまゲー in ASIA ディレクターズカット版」 【特典映像】「テレビ未放送」 有野の挑戦『悪魔城ドラキュラ』 【封入特典】番組オリジナル 高級クラブ風有野課長名刺 【初回限定封入特典】かってにカセットに貼らないでステッカー/特製 分度器&定規ミニセット ※初回特典は終了しました。 ※収録内容・封入特典は予告なく変更となる可能性がございます。 【キャスト】 有野晋哉(よゐこ) (C)2014 フジテレビジョン、ガスコイン・カンパニー/スタイルジャム
ゲームセンターCX DVD-BOX11口コミ
とても、面白く、内容も、時間も丁度良く、家族みんなで、楽しく見ています!
中古が嫌な方もいらっしゃると思いますので、新品が良いと言う方は購入をおすすめします!
プレイはへたくそだがなんか見ていると面白い。
何度もめげずにクリアをめざす根性は認める。
楽しいですよ。
個人的な有野の挑戦オススメ度です。
Vol.21
「ヨッシーアイランド」★★★★
「スーパーチャイニーズ」★★★
「レッドアリーマー2」★★
「悪魔城ドラキュラ」★★★
Vol.22
「メトロクロス」★★★★
「スペースハンター」★★★
「ファミリートレーナー ジョギングレース」★★★
ついに出ましたねー、DVD BOX 11。正直なところDVD BOX 10に比べると、ややマイナーなタイトルが並びます。一番のメジャータイトルである『スーパーマリオヨッシーアイランド』は、SFC 後期の作品だけあり完成度は高いものの、ゲームとしては易しいので、理不尽な展開は期待出来ません。まぁ、昔のゲームは難し過ぎるものが多かったのですが…。それでも星5つとしたのは、DVD 特典の挑戦『悪魔城ドラキュラ』が収録されていたから、これに尽きます。これこそはいわゆる『昔のゲーム』、まだアクションゲームが一部の天才的なテクニックを持つプレイヤーにしかクリア出来なかった時代の、悪魔的な難易度のゲームです。挑戦の合間には、DVD特典恒例の恋愛トークや、元スタッフの東島さん、中山さんらが登場して場を盛り上げて?くれます。お約束の展開ですが、このお約束を忠実に守って来たからこそ、ここまで番組が続いたのだと思います。自分としては、『悪魔城ドラキュラ』だけでも買ってよかったです。番組はメジャーなレトロゲームは一巡してしまった感は否めませんが、今後は『セガサターン』や『プレイステーション』のタイトルに挑戦する機会を増やせば、まだまだ面白い展開が出来ると思います。P.S:今回の収録タイトルは同じようなジャンルが並んでいるという指摘がありますが、あらかじめ意図されたもののようです。ディスク2はその傾向がより顕著です。細かい内容は割愛させて頂きます。
[良い点]
※特典の挑戦で悪魔城ドラキュラを入れてくれた。
中身の濃い名作アクションなので期待してもいいと思います。
個人的にはドルアーガの塔以来の充実した内容でした。
[悪い点]
※明らかに特典クラスの挑戦が本編として収録されている。
レッドアリーマー2はRPGというストーリーがある内容なのにかんじんのやり取りが大幅に省かれアッサリしすぎた内容になっています。
さらに序盤にスタッフからどうやろみたいな意見が出てしまったスペースハンター。
迷作ゆえのこじんまりとした内容、パリダカールラリーみたいな突き抜けた物があればよかったんですが。
※ジャンルがアクション系に偏っている。
できれば、アドベンチャーかパズルを1本入れて欲しかった。
[総評]
版権が絡むソフトを省いても過去の挑戦ストックからバラエティー豊かな選定はできたと思います。
今回は良い部分もありましたが、悪い所が目立って諸手を挙げて絶賛という訳にはいきませんでした。
レミングス挑戦やUSA等を除けば、年に一度しかないリリースなのでこれからの期待を込めて星3つの評価とさせていただきます。
今回は手堅い挑戦が目白押し。隠しテーマは『ダブルヘッダー』『走る』で、挑戦史上まれにみる一日に挑戦二本を行った『レッドアリーマーII』と『スペースハンター』を収録。『レッドアリーマーII』の頃は延長は特別ルールに近い上、『マイティボンジャック』の連続失敗開けだったために挑戦断念だったんですよね。『デモンズブレイゾン』にリベンジ待ってます。『走る』ゲームは『メトロクロス』とファミトレの『ジョギングレース』。一方、個人的に今回の大金星は『スペースハンター』です。ファミコン史上魔性の女と呼ばれたアルティアナ。パッケージに惑わされ、ゲームに挫折したかつての少年たちのためにも、このゲームに挑戦した事は意義があったと思います。DVD特典は、今まで普通に挑戦しなかったことがあり得ないような名作『悪魔城ドラキュラ』。4代目ADイノコMAX時代に『悪魔城伝説』に挑戦し、ADの誘導ミスで最難関ルートに入り挫折。パスワードでラストステージだけクリアすると言うぐだぐだで終わったのだが、この第一作目にリベンジと言う形になった。たまゲーではカンボジア出張編が収録。いつも通りたまゲーだが、ゲーセン味は薄い。
毎年の楽しみ。飽きないしずーっと見ていられる。微妙な下手さが◯
2枚組は少ない!少なすぎる!
思いきって6枚組を出しませんか?
家では観れないのでこれが唯一の楽しみなんです!どうか!6枚組で無くてもせめて4枚組を!
オホーツクや忍者龍剣伝2やカトケンや他にも観たいのがたくさんあるので枚数を増やして出してください!
あと、年に2、3回出してもらいたい。