福田村事件 [DVD]詳細
#21
関東大震災から100年 いま見たことを、伝えたい 100年の時を超え、遂に、実話に基づいたかつてない日本映画が公開された。 日本映画史に残る大ヒット問題作がついにソフト化! 1923年9月1日11時58分、関東大地震が発生した。 そのわずか5日後の9月6日のこと。 千葉県東葛飾郡福田村に住む自警団を含む100人以上の村人たちにより、利根川沿いで香川から訪れた薬売りの 行商団15人の内、幼児や妊婦を含む9人が殺された。行商団は、讃岐弁で話していたことで朝鮮人と疑われ殺害されたのだ。 逮捕されたのは自警団員8人。 逮捕者は実刑になったものの、大正天皇の死去に関連する恩赦ですぐに釈放された…。これが100年の間、歴史の闇に葬られていた『福田村事件』だ。行き交う情報に惑わされ生存への不安や恐怖に煽られたとき、集団心理は加速し、群衆は暴走する。 これは単なる過去の事件では終われない、今を生きる私たちの物語。 ★第 28 回釜山国際映画祭 コンペティション部門ニューカレンツアワード最優秀作品賞 受賞 ◎ドキュメンタリー作品の鬼才と言われた森達也による初の劇映画。初めてとは思わせない正統派なドラマ作り、実力派・異色俳優陣による演技に心が熱くなる。 ◎森達也は十数年以上前からこの「福田村事件」の映像化を構想していたが、「朝鮮人虐殺」と「部落差別」というタブー視されてきた大きな問題を孕んでいたため、企画すら通らないまま映像化は不可能と絶望視された…。ところが、あるイベントで森は脚本家荒井晴彦と会う。荒井も「福田村事件」の映画化を構想していたのだ。この二人に加え、ベテラン脚本家佐伯俊道、映画監督井上淳一ら志を同じくする映画人が集まり企画が急発進する。企画発表と同時に多くの注目を集め、名だたる俳優陣が出演を希望し、製作費を募るクラウドファンディングでは瞬く間に3500万円以上の金額を集めることとなった。この映画は完成前にすでに沸騰していた!その熱は一切冷めることはなく、関東大震災から100年目となる2023年9月1日に公開されるやたちまち大きな話題を呼び、ミニシアター規模の興行ながら上映から2か月強で上映館は200館超、興行収入2億5千万円を超える記録的ヒットとなった。 【『福田村事件』ソフト化によせて】 人は集団になったとき、なぜ一人ならばとてもできないようなことをしてしまうのか。初めて映画を撮った27年前から、 いやもしかしたらもっとずっと前から、この命題は自分の中にあったような気がする。 その最悪の典型は戦争と虐殺。ホロコーストにしてもクメールルージュにしても文革にしても、キーワードは常に集団だ。 もちろん関東大震災時の朝鮮人虐殺についても。 一人でオウム施設の中で撮影を続けながら、自分はどこに帰属しているのかと考え続けていた。会社からは解雇されテレビ メディアからパージされ、カメラを手にオウムと社会のあいだを行き来しながら、なぜ自分はいつも一人なのかと考えた。 『A』に続いて『A2』、『311』、『Fake』、『ⅰ-新聞記者ドキュメント-』、これまで僕の作品はすべて、組織と個の相克がテーマになっている。明確に意識していたわけではない。結果としてそうなっている。 だからこそこの命題について、自覚的に撮った『福田村事件』は僕にとって重要だ。初めてのチームワークで悔いることは少なくないけれど、とりあえずは一人でも多くの人に観てほしいとの思いは今も変わらない。 ――森達也 『福田村事件』への出演はボクの生涯でも大事件でした。 敬愛する森達也監督の第一回劇映画に出演を請われたものですから即決で引き受けましたが、撮影直前の2022年の7月10日の投開票の参議院選挙に出馬して初当選、撮影時には新人国会議員でした。 撮影期間と国会の委員会招集が重なりスタッフ&キャストの合宿撮影のなか、ボクはひとりだけ何時でも国会対応できるように毎回、京都へ通っていました。 夏の京都盆地の熱さは聞きしに勝るもので、大正時代の詰め襟の軍服姿は高熱のサウナの中にダウンジャケットで入浴している状態でした。 そしてボクの演じた在郷軍人会長役は怪演と褒めていただいていますが、決して入魂の演技ではなく、国会と映画の重圧のなか、一度魂を抜かれた状態を経ての憑依であり、役が抜けないまま軍国主義に洗脳される役と現実のシンクロニシティを感じました。 その後、議員は鬱病でスピード辞職をしてしまいましたが、議員時代にボクが遺した唯一の仕事がこの作品です。 映画が百年の時を越え、政治的にも現代に影響力を持ち、邦画史的にも新時代を画する傑作になったこと、そして病に侵されていきながら自分の姿をスクリーンに焼き付けたことを誇らしく感じています。 はからずも、この映画の宣伝隊長になった小池百合子都知事、松野官房長官が、何時か、この映画を見る日までボクは上映運動をやめないつもりです。 ――水道橋博士 ●ストーリー 大正デモクラシーの喧騒の裏で、マスコミは、政府の失政を隠すようにこぞって「いずれは社会主義者か鮮人か、はたまた不逞の輩の仕業か」と世論を煽り、市民の不安と恐怖は徐々に高まっていた。そんな中、朝鮮で日本軍による虐殺事件を目撃した澤田智一(井浦新)は、妻の静子(田中麗奈)を連れ、智一が教師をしていた日本統治下の京城を離れ、故郷の福田村に帰ってきた。同じ頃、沼部新助(永山瑛太)率いる薬売りの行商団は、関東地方へ向かうため四国の讃岐を出発する。長閑な日々を打ち破るかのように、9月1日、空前絶後の揺れが関東地方を襲った。木々は倒れ、家は倒壊し、そして大火災が発生して無辜なる多くの人々が命を失った。そんな中でいつしか流言飛語が飛び交い、瞬く間にそれは関東近縁の町や村に伝わっていった。2日には東京府下に戒厳令が施行され、3日には神奈川に、4日には福田村がある千葉にも拡大され、多くの人々は大混乱に陥った。福田村にも避難民から「朝鮮人が集団で襲ってくる」「朝鮮人が略奪や放火をした」との情報がもたらされ、疑心暗鬼に落ち入り、人々は恐怖に浮足立つ。地元の新聞社は、情報の真偽を確かめるために躍起となるが、その実体は杳としてつかめないでいた。震災後の混乱に乗じて、亀戸署では、社会主義者への弾圧が、秘かに行われていた。そして9月6日、偶然と不安、恐怖が折り重なり、後に歴史に葬られることとなる大事件が起きる――。 ●キャスト 井浦新 田中麗奈 永山瑛太 東出昌大 コムアイ 木竜麻生 松浦祐也 向里祐香 杉田雷麟 カトウシンスケ ピエール瀧 水道橋博士 豊原功補 柄本明 ●スタッフ 監督:森達也 脚本:佐伯俊道、井上淳一、荒井晴彦 企画:荒井晴彦 企画協力:辻野弥生、中川五郎、若林正浩 統括プロデュ―サー:小林三四郎 プロデュ―サー:井上淳一、片嶋一貴 音楽:鈴木慶一 撮影:桑原正 製作:「福田村事件」プロジェクト (株式会社テンカラット、株式会社カタログハウス、 辻野弥生、株式会社ピカンテサーカス、MBS、 株式会社ドッグシュガー、太秦株式会社) ●映像特典 劇場用オリジナル予告編 ●封入特典 プレスシート縮尺再編集版 ※商品の仕様は変更になる場合がございます。 ©「福田村事件」プロジェクト2023
福田村事件 [DVD]口コミ
よく映画化できたな、と思います。かなりセンシティブな内容で、いろいろな方面への影響は大きかったでしょう。
起こったことは事実です。
この事件に至った話は、事実に忠実かどうかは分かりません。
しかし、結果は事実です。
この映画に出てきますが、持論を強い口調と態度でゴリ押しすることはこの時代に多かったのでしょうが、それが本当のことを覆い隠し、他の意見を抹殺し、人の不幸を招くということは、今の時代でもあります。
特に、SNSや掲示板などで、今の時代でも行っている人が多いです。
現代でも、この事件のような、人を袋叩きにして消し去るということをしている人は、確実にいます。
現代の教育では、相手の気持ちを考えよう、相手のことを思って話をしよう、人の話をきちんと聞こう、人を肉体でも精神でも傷つけてはいけない、などと教えられているはずなのですが、インターネットの時代では、匿名で他人を言葉で傷つける人が、何て多いことでしょう。
その結果、心が傷ついてしまう人がいます。
しかし、相手が傷ついている姿は、やった人には見えません。
それが現代のSNSなどの投稿の問題点だと思います。
この映画では、デマ拡散により、強い口調の人が正体を表して人を攻撃し、それが殺戮へと発展してしまいました。
これは、現代でも起こり得ることです。
その結果は目に見えるものなので、事件を引き起こした人は後から後悔したでしょう。
今は、引き起こした結果が見えないので、攻撃した人は何も気づいていないでしょうね。
過去に学ばなければなりません。
しかし、人はこれを理解できない生き物です。
でも、こういった映画などによって、学ぶ材料は残していかなければいけない、と思います。
知らないままで日本人として生きていく事は許されない。
悪人が誰かを見つける類の映画ではない
皆が集団心理で泡立つ中で正しいコトを
選び取る判断力とそれを実行出来る強さ
日頃の自身のバイアスを疑うべきだって
学びを得なければ、100年前から何も
進歩がなかったって話になるからね。
大戦敗戦国ドイツでは、自国の暗部にスポットを当て、且つエンターティメントに昇華している映画産業の柔軟性には驚愕するものがある。それは、戦中の悲劇の大きさにより、誰もが知るところとなっている事実によるものであろう。日本でも、戦中の暗部を題材にした映画を目にすることはあるが、タブー視され闇に屠られた事実も多く、今回の題材を取り上げた製作陣の意欲は並々ならぬものであったに違いない。個人的に、福田村事件の名前さえ知らず、今作で初めてその全容を知り、関東大震災による朝鮮人虐殺の事実の恐ろしさを感じ取ることが出来た。更に、部落差別・思想統制・姦通といった、映画の題材として躊躇するようなテーマを取り入れつつ、単なる告発物にするわけではなく、映画の娯楽性にも目配せをしているのはユニークであった。しかし、様々な要素を入れ込んだ137分のランニングタイムは、冗長さを感じさせ、取っ散らかった印象があり、特に、田中麗奈扮する配役のエピソードは、全体の構成から浮いてしまった印象を受けた。(田中麗奈ファンとしては、楽しめたのだが)それでも、流言飛語に端を発する一般市民による行商団9人の殺害の事実を後世に伝える役割は、映画としての大衆娯楽に転じることにより、十分な役目を果たせていると思えた。フラットな目線で国内の恥部を描写できる時代の到来に、映画の果たす意味の広がりを感じさせた。映画の構成に関しては☆3評価だが、扱った題材の英断に☆4評価となった。
■雑感
・序盤は『風立ちぬ』×テオ・アンゲロプロスを彷彿とさせる格調高さと映像美を感じさせて
くれる一方に徐々にキム・ギドクの『受取人不明』的な重厚でヘビーなリアルという現実を
臆面も無く提示している。
・きだみのるや寺山修司が描いた村落の戦前版でより酷く、村八分も露骨で『忘れられた日本人』の
牧歌的な側面もありますが、『日本残酷物語』的なダークサイドのどうしようもない戦前の村落の
日本の縮図を描き出している。人口に対してリベラル数%未満の世の中で…。
・東出君だけ異色で枯木灘の世界線にいるような不思議な感覚がありました。
・ケン・ローチの『わたしは、ダニエル・ブレイク』でも見られて人間性軽視は重なるものがあり、
フェイクニュースと震災と陰謀論でホラーハウス社会と考えさせられる事項は多かったです。
・『大政翼賛会のメディアミックス』と田中純氏の『過去に触れる』や鷲田清一氏の
『「聴く」ことの力―臨床哲学試論』を想起させられる内容でした。
これは作品として酷い。映画というか教材というか。一般映画ならもっとエンタメ的な工夫が必要ではないかな。たとえばシンドラーのリストとかちゃんと見て面白い映画に仕上がっている。この映画は誰にも感情移入ができず説明的なセリフで見せて居るのがつらい。映像表現として頑張ったのはラストカットのみかな。何かメッセージ以外すべてが中途半端な演出と感じました。評判が良いので買ってみたけど映画作品としてガッカリ。
この映画が完成して私たちに届けられたことに感謝したいと思います。
この映画に携わった多くの映画人に敬意を表します。
見たくない真実であるし、知らんぷりを決め込みたい真実である。
関東大震災(1923年9月1日)の混乱と恐怖から、
千葉県福田村の村民により罪もない薬売りたち9名
福田村自警団によって(お腹の子を入れれば10名)が殺された事件を
克明に描いた実録的映画です。
重たい暗い内容ですが、大正の時代考証や衣装・美術・撮影などの
クオリティーが高い上に俳優たちの演技並びに意気込みも素晴らしく、
この映画を全員で成功させようとの意欲がまざまざと見えます。
(映画的な面白さの点でも申し分ありません)
薬売りの一団(リーダーは永山瑛太)は、讃岐(香川県)から
遠路を旅して置薬の販売のしながら旅をしていたが、
讃岐弁の訛りが強くて、福田村の人々には朝鮮語と判別が付かなかった
それもこの悲劇の一因ではなかったかとも言われています。
朝鮮人疑惑がかけられてからの後半40〜50分は
泣きながら観ていました。
涙もろいタチではないので、畳み掛ける演出が優れていたのでしょう。
永山瑛太が「朝鮮人なら殺してもいいんか?」と、
叫ぶシーン。
ここからは脚本と演出とせき立てるような太鼓の音に
私はすっかり理性を失ったのだと思います。
恐怖に駆られた集団(200人以上)が、竹槍で突き刺したり、
瑛太に至っては、出稼ぎに出た夫の安否を【朝鮮人の仕業】と
勝手に思い込んだ、赤子を背中に括り付けた若い女トミに
脳天を鎌(かま)でかち割られる。
女の無表情が本当に怖い。
自警団は逃げ惑う薬売りを追いかけ回し、鉄砲で撃ち殺し、
利根川に追い詰めて死体を沈めて流す。
そこからは、ただただ泣きながら観ていました。
クライマックスは針金で身体をグルグル撒きに縛られて、
手首をキツく結えられた薬屋の生き残りの5名が、
御詠歌なのか語りとも歌ともつかぬ言葉を唱和する。
これは日本人以外には出来ぬことだし、
流石に自警団も我にかえる、
そこに証明書が本物の知らせが警察から入る。
澤田夫妻が「ごめんね、ごめんね」と泣きながら縄を解く姿。
そして病院に運ばれた仲間のことを薬屋の少年が、
みんな名前がある。生まれてくる子はのぞむか?のぞみだった・・・
と言いながら、他の9名の名前を語るシーン。
永山瑛太の演技は見事だった。
被差別部落の民である薬屋たち。
穢多非人と朝鮮人の地位・・・どちらが上でどちらが下か?
知りませんが、忌み嫌われる被差別部落民の鬱屈した心情を
豊かに変わる表情ひとつで表現。
瑛太には華やかさと明るさがあった。
「朝鮮人なら殺してもいいんか‼️」が、
ハイライトである位に際立っていました。
実際にそんな火に油を注ぐ言葉を、部落とバレなように
用心に用心を重ねていた永山瑛太が言うのか?という
疑問も持ちます。
しかし演出としては優れていた。
船渡し人夫役の東出昌大。
小舟の中で田中麗奈を抱く赤銅色に焼けた背中。
労働で鍛えた男のフェロモンに目がクラクラ、
そして一番の嫌われ役・福田村自警団の分団長で惨劇を
誰よりも先導した男の狡さや嫌らしさを嬉々として熱演した
水道橋博士。
ややマゾっ気のある(?)水道橋博士にしか出来ない
嫌われ役でした。
主役の澤田(井浦新)は、朝鮮で日本軍の蛮行を目撃したPTSDで
不能になり妻(田中麗奈)を抱けない男。
その澤田が妻に「あなたはいつも見てるだけね!!」と
言われて遂に硬いの殻を破る。
しかし薬屋たちを朝鮮人と思い込み身分証の照合の僅かな
時間も待てずに凶行は行われてしまう。
時代は今から100年前、
ラジオ放送が始まったのは1925年(福田村事件の2年後)、
SNSもない時代、
関東大震災の情報は、東京から千葉へ戻ってきた人たちの口コミや、
千葉日々などや大手新聞社の記事から伝わったと思われる。
朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ・・・などの噂(デマ)は広がった。
翻って思うに、
東日本大震災(2011年)の際、アメリカは原発の半径80キロ圏内の
米国人に避難勧告を出した。
私の記憶では多くの外国人が先を急いで出国した。
これは今となっては大袈裟に思えるが、
(結果的は国外避難は必要なかったが、)
当時の日本国の混乱を思うとアメリカ政府の対応は
非常時には自国民を守る危機管理能力として適切な判断だったと思う。
私は米国人が続々と国外脱出する成田空港のニュース映像をみて、
日本の放射能汚染は政府の発表する放射線量数値が本当に正しいのか?
疑心暗鬼に駆られたものだ。
思えばあの時ほどNHK解説者の解説や各社コメンテーターの言葉を
真剣に聞いた経験はない。
それだけ、情報は命綱なのだ。
(それが偽情報だったら?ことは重大だ)
関東大震災では、穴を掘って死体を埋めていたとの記事を読んだ。
死体が山積みされ埋められる光景を目撃した人からの伝聞を聞けば、
その恐ろしさに畏れ慄くのが普通である。
3・11の記憶が頭にこびり付き【津波に放射能汚染のダブルパンチ】
忘れようにも忘れられない、多くの方々が亡くなった。
「千葉日々」と言う名前の新聞は堂々と報じた。
《朝鮮人による大暴動発生》
《朝鮮人の婦女暴行・飲料水に毒・略奪》の大文字見出し、
日本国民がそれを信じるのは当然のことだ。
そして更に恐ろしいのは震災当日と翌日に警察から
「朝鮮人に気をつけよ」
「夜襲がある」などと、官の側からの流言飛語を撒き散らしたのが、
村人の不安を煽った事実。
実際にこの機に乗じて朝鮮人と思想犯及び聾唖者が6000人も死亡した。
この映画が全て真実だとは言いません。
映画的演出もフィクションも含まれているでしょう。
骨のある日本映画を久しぶりに見せて頂きました。
「F ukushima50」(2020年)以来です。
「野火」「日本のいちばん長い日」「トラ・トラ・トラ」
日本人なら自分が生きている国を知るために、
一度は観ておいても損はないと思います。
による 侵攻中の鑑賞。追悼文を送らない都知◯に追悼碑(労務動員)を破壊して撤去したG県◯事etc.歴史を「正したい」方達は、同じ事を繰り返したいのか/出来る状態を望んでいるのか? 被害者側との認識が乖離すればするほど揉めるのは必然でそれこそ願ったり、なんでしょうねぇ… 博士(怪演)にシベ超がダブりました。